現在、観音山少年自然の家では、活動プログラムの開発、改善に取り組んでいます。つきましては、本年度入所していただいた小中学校にアンケートの御協力をお願いしています。お忙しいところ申し訳ありませんが、御理解、御協力を賜わりますようお願い申し上げます。
平素より静岡県立観音山少年自然の家を御利用頂き、誠に有難うございます。
令和4年6月10日(金)現在「国評価レベル」は以下の通りとなっています。
〇本県の新型コロナウイルスの感染状況や医療ひっ迫状況等は「国評価レベル1(維持すべきレベル)」です。
〇本県では、新規感染者が継続的に減少しておりますが、直近1週間の10万人当たりの 新規感染者数は、未だに60人以上を超えており、第6波以前と比較すると、感染者数 が多い状況が続いています。つきまして、本所を利用される際は、「密の回避」「こま めな換気」など、感染防止対策の継続をお願いします。また、マスクの着用については 静岡県が公表しているガイドラインに沿って行ってまいります。
今後、国評価レベルとそれに応じた移動に関する行動制限に基づき、利用の「自粛」 要請が変更される場合があります。御承知ください。
無料で参加できるイベントです。
ロープでの岩登り体験ができる沢登りや、サワガニと出会える沢遊びができますよ!
※事前の申込みが必要です。下記の申込みフォームから入力をお願いします。
日にち 8月21日(日) 日帰り
対 象 どなたでも
定 員 100名程度 ※申し込み多数の場合、先着順
内 容 ほうろく沢での沢遊び、沢登り
参加費 無料
申込み 7月9日(土)10:00~7月30日(土)16:00 (応募数が100名になった
時点で申込み期間であっても募集を打ち切らせていただきます。)
事前の申し込みが必要です。
※申込みを受け付けた方に要項等を送付させていただきます。
申込方法 以下の申込みフォームに必要事項を入力する。
申込み受付完了後、要項・健康観察票等を観音山から郵送します。
受付方法 当日9:30~11:00の間にお越しください。
その他 ・昼食は持参してください。
・自然の家に自動販売機はありません。
・安全に活動するためにも、「野外活動の服装資料」(要項の中のQRコード
参照)を参考にして服装の準備をしてください。
※軍手(手袋)と帽子・タオル・長めの靴下は必須です。
※ズボンのすそを靴下の中に入れていただきます。
(マダニ予防、けが防止のため)
コロナ対策として、以下の点に御協力をお願いします。 ①参加される1週間前から健康観察をしていただきます。(同居家族を含む)
②御利用当日、発熱(37.5℃以上)・体調不良が見られる場合は、
参加を辞退していただきます。
入所前1週間以内に体調不良が見られた場合は、観音山まで御連絡ください。
③健康観察票(裏面:入山許可証)は、当日の受付にて回収を致します。忘れずに御持参
ください。
④県道より観音山少年自然の家に入山される際、所員に入山許可証(健康観察票の裏面)
の提示をお願いします。忘れた方は、健康状態の確認ができ次第の入山となります。
日にち 9月3日(土)~9月4日(日) 1泊2日
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止とさせていただく
場合があります。 中止の場合はホームページ(HP)にてお知らせをします。
HPを御覧ください。
対 象 同居家族
定 員 8ファミリー【1ファミリー(同居の家族)8名以内】
※申込多数の場合、抽選
内 容 竹水鉄砲作り、花火、ドリームキャッチャー作り、自然散策 など
参加費 小学生以上:3,300円、小学生未満:3,100円、乳児:200円
申込み 7月2日(土)午前10時から、7月23日(土)午後4時まで
申込方法 以下の申込みフォームに、必要事項を入力する。
参加申込多数の場合、抽選を行い参加ファミリーを決定します。
抽選後、当選されたファミリーには電話連絡をし、詳しい手続きについて
ホームページにアップします。
![]() |
![]() |
日にち 【プレキャンプ】 6月18日(土)~ 19日(日) 1泊2日
【メインキャンプ】8月 8日 (月) ~ 12日(金) 4泊5日
※プレキャンプとメインキャンプの全日程への参加が必要です。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止・内容を変更して実施する場合があります。その場合は、ホームページ(HP)にてお知らせをします。
対 象 小学校5年生・6年生
定 員 60人 ※応募者多数の場合は抽選
参加費 24,000円程度
申込み 4月12日(火)~ 5月20日(金)必着
申込方法 専用の申込用紙に必要事項を記入し、返信用封筒(長形3号に宛先を記入し、
94円切手を貼ったもの)を同封して郵送
【申込用紙の入手方法】
①学校で配布
②ホームページからダウンロード