よくある質問

食物アレルギーへの対応はできますか

可能な限り対応しています。
利用団体の代表者から「食物アレルギー等への対応 要望書」が渡されていますので、
代表者に確認をしてください。


要望書の内容またはアレルギーについて不明な点は、以下へ問い合わせてください。
 エムシーフードサービス本社 053-411-6133(問い合わせ時間 8:30~16:30)

要望書以外で食事について問い合わせがある場合は、食堂の直接電話に問い合わせてください。
 食堂電話番号 053-545-0604

2020年03月13日

利用できるのは、どのような団体ですか

10人以上で、本所の活動プログラムを実施する団体です。
宿泊のみでの利用はできません。

〇小学校・中学校の自然体験学習
〇幼稚園・保育園・こども園のお泊り保育
〇高等学校・大学・企業の研修や合宿
〇スポーツ少年団・子ども会の親睦会
〇家族・友人での自然体験やふれあい

目的に合わせて、いろいろな利用の仕方があります。

2018年10月22日

どのように申し込めばいいですか

まずは、電話でご相談ください。(053-545-0111)
申し込みまでの流れについてご案内します。
申込期限は、利用日の1か月前までとなります。お早めにお問い合わせください。

2018年10月22日

施設の下見をすることはできますか

開所日であれば、実際に山や沢を歩いたり、館内を見学したりできます。
事前に電話で相談していただければ、所員が対応できる日時をお伝えします。
利用団体の活動と重なる場合は、下見の制限をさせていただくことがあります。

2018年10月22日

どのような服装を準備すればいいですか

野外で活動を行う場合は、年間を通して以下の服装を準備してください。

〇長そで 〇長ズボン 〇帽子 〇軍手 
〇首元のタオル 〇長めの靴下 〇運動靴

けがや虫の被害を防止するために、必ず準備してください。
山で活動するときも、沢で活動するときも、服装は同じです。

施設内や施設周辺では、過ごしやすい服装で構いません。

2016年10月03日

観音山の気候について教えてください

気温は、市街地よりも1℃~2℃低いです。

夏季は、市街地と大きく変わりません。
冬季は、朝晩の冷え込みが厳しくなります。

館内は、宿泊室と食堂に冷暖房設備があります。

2016年10月03日